銀歯を使ったむし歯治療でのお悩みでもっとも多いのが「見た目」です。銀歯自体は耐久性に優れており、保険が適用されるので治療費も比較的安価で済みます。しかしやはり銀歯は話すとき、笑うとき、食べるときに目立ってしまうもの。「見た目がちょっと……」という方も多いようです。また、銀歯は金属アレルギーのリスクをはらんでいることも忘れてはなりません。
狭山市の「いづみや歯科」では、銀歯からセラミックでできた詰めもの・被せものに変更する処置を行っております。セラミックには天然歯のような白さや透明感があるだけでなく、金属アレルギーを起こす心配も減り身体にも安心。さらに軽度の歯並びの乱れなら改善することが可能です。
銀歯からセラミックに変更することでさまざまなメリットがあります。以下にそれぞれの違いを表にしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
銀歯 |
セラミック |
|
---|---|---|
見た目 | 目立ちやすい | 光の透過性が高く、天然の歯と同等の色味 |
耐久性 | 磨耗するため、徐々に劣化する | 磨耗や劣化がほとんどなく、耐久性が高い |
歯茎への影響 | 金属イオンが口腔内に溶け出し、歯茎に黒ずみが出ることがある | ほぼなし |
周囲の歯への影響 | 天然歯よりも硬度が高く、噛み合う歯を傷つけてしまうことがある | 種類によっては硬さの調整が可能で、影響を最小限に抑えられる |
金属アレルギー | 引き起こすおそれがある | メタルフリーなら、引き起こすおそれはない |
銀歯は審美性の低さのほか、身体に影響を及ぼすリスクについても指摘されています。口腔内で銀歯の金属イオンが溶け出すことにより、金属アレルギーを引き起こすことがあるのです。
銀歯は常に口腔内に装着されているもののため、体調不良の原因が銀歯であることに長い間気づかないこともあります。もし原因不明の赤みや腫れ、かゆみといった症状が出た場合は、銀歯由来の金属アレルギーである可能性があります。
当院で取り扱っているセラミック素材をご紹介します。
オールセラミック | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
特徴 | すべてセラミックでできた素材で天然の歯に近い透明感が特徴。色の調整も可能 | |
メリット |
|
||
デメリット |
|
||
見た目 | ★★★★★ | 耐久性 | ★★★★ |
ハイブリッドセラミック | |||
---|---|---|---|
![]() ![]() |
特徴 | セラミックと歯科用プラスチックであるレジンをミックスさせた素材。天然歯と同等の弾力性を再現でき、周りの歯への負担も少ない | |
メリット |
|
||
デメリット |
|
||
見た目 | ★★★★ | 耐久性 | ★★★★ |
メタルボンド | |||
---|---|---|---|
![]() |
特徴 | 金属製フレームの表面にセラミックを焼き付けたもの。耐久性が高く、自然な質感を再現することが可能 | |
メリット |
|
||
デメリット |
|
||
見た目 | ★★★ | 耐久性 | ★★★★ |
ラミネートベニア | |||
---|---|---|---|
![]() |
特徴 | 薄く削った歯の表面に、セラミック製の板を張り付ける。歯の色・形の修復に用いられる | |
メリット |
|
||
デメリット |
|
||
見た目 | ★★★★ | 耐久性 | ★★★ |
このようなお悩みはありませんか? 歯の黄ばみやくすみは、コーヒーやタバコなどの外的要因だけでなく、加齢や遺伝によっても起こることがあります。そういった毎日のブラッシングでは除去が難しい着色を専用の薬剤を使って除去し、白くしていく手段がホワイトニングです。
歯の色なんて大した影響がないとお思いですか? そんなことはありません。きれいな白い歯と黄ばんだりくすんだりした色の歯では相手に与える印象は大きく異なります。
白い歯が与える印象 |
着色のある歯が与える印象 |
---|---|
|
|
当院で行っているホワイトニングの種類をご紹介します。
オフィスホワイトニング |
|
---|---|
場所 | 歯科医院 |
施術者 | 歯科医師、歯科衛生士 |
施術方法 | 歯の表面に薬剤を塗布し、特殊な光を当てます。薬剤は、着色を分解する過酸化水素水の濃度が高いものを使用します |
メリット |
|
デメリット |
|
ホームホワイトニング |
|
---|---|
場所 | ご自宅 |
施術者 | ご自身 |
施術方法 | 液状の薬を注入したマウスピースを装着します。毎日を繰り返すことにより薬剤の成分が徐々に浸透し、白い歯にしていきます。薬剤は、過酸化水素水の濃度が低いものを使用します |
メリット |
|
デメリット |
|
- むし歯や歯周病の症状が出ている方は、まずそちらの治療を優先します
- ホワイトニングの効果には個人差があるため、思うような効果を実感できない場合もあります
- ホワイトニングの処置をした後の喫煙および色素の濃いものの飲食はしないようにしてください
- 差し歯、詰めものといった人工物に対しては、ホワイトニングは効果を発揮しません
- 18歳未満の方や妊娠中の方、授乳中の方はホワイトニングの施術ができません